輸入代行|日本仕入れ代行|ワードプレスでのホームページ制作|EC運営 10年以上の実績のある”すまいる”にお任せください!

お役立ち情報 副業 販売サイト

発送ミス・・発生 ミスした時に役立つ対応の流れ

ミス発覚

最近商品発送が多いのと、慣れも手伝って・・久々にミスりました。
結構ミスが多いと自覚しているので、多く時間を取って注文IDとの突合せなどもしていたのですが、
完成品のプラモデル(戦車)がテレコで発送してしまっていることに本日気づきました。

原因がデカールが似ていたのでこれかと勘違いしてしまったことによります。
実はもう1件あって、発送済の商品のパーツが残っていることに気づきました。
完成品のプラモだったので、梱包の時に外れたのかもしれません。

テレコ発送をA
部品漏れをB
本日発送しないといけない商品をC
とします。

発覚のきっかけ

Cを送ろうとしたのですが、どうも違うと気づき、
そういえば昨日Aを送ったことに気づきました。

取るべき順番

ミスは人間なのでありますが、そのあとの行動が大きく分けてしまう事は皆さんも重々ご存じでしょう。
この場合はやる事は大きく3つ。

・荷物を止める
・お客様に連絡(配送が遅れる旨)
・フリマアプリなどの運営会社に連絡
※今回はヤフオクだったので参考までにヘルプのリンクを貼っておきます。

やる事は、この3つです。
集中しましょう!

なんでミスったんやろう?とか、次からこうしようとか・・
色々自分を責めちゃったり、他の事(本日の発送など)もよぎるでしょうが
まずは3つのやるべきことに集中しましょう。

荷物をとめる

配達がまだだったら荷物を止めましょう。
今回はすべて郵便だったので配送番号追跡からどこの郵便局に今荷物があるのか把握し、
連絡を入れましょう。
今回はAとBについての対応になります。
※ここで出来るのは荷物を止めるだけです。

引き戻ししたいところですが、
運営サイドの指示がないとできないそうなので、
連絡を入れましょう。
基本サイトの対応は電話番号が書いてない場合が
多くメールでの問い合わせになります。
必ず注文IDなどをPCだったらメモ帳などに番号などをコピペしておきましょう。
商品が多くなるとココ々でもややこしい事になるので注意しましょう。

お客様への連絡

取引連絡などのツールを使い連絡しましょう。
基本的には遅れる旨の案内し過去の時点ではできないので
進捗は追って連絡としておくのが良いと思います。

運営会社への連絡

ここまでやって初めて運営会社へ連絡入れます。
運営会社からの返答は遅いものと考えておきましょう。
荷物が届いちゃうのがこのケースで一番避けたいところなので、
何としても避けたいところです。
ただ、発覚が遅れて届いてしまっている場合は、
また別対応になるので、そこは別の回にしたいと思います。
連絡はヘルプから入れましょう。
その際、IDや様々な情報がいると思いますので、コピペしたメモ帳を使いましょう。
※今回はヤフオクヘルプを貼っています。

ミスについては起こしたいと発送側、受け取り側誰しも思っていませんが、
一定の確率で起こってしまします。
ですが、起こった後の対応もその後の対策も大切なのでしっかりと確認していきましょう。

対策

梱包は依頼するようにします。
今までは自分一人で対応していたので、
特に完成品のプラモだと確認が難しいので、
作った方に梱包をしてもらおうと思います。

最後に

この手の対応をすると時間もとられますし、
自分自身で攻めちゃうこともあると思います。
が、対策をきっちりやって次は起こさない、お客様に迷惑を掛けないという
運営をしていきたいと思います。
皆さんの参考なれば幸いです。

リスクマネジメントをしっかりしてからの運用を製造業などでは行っておりますが、
御社のリストに関して少しでも「どうしたら良いのかわからない」と言うのがございましたら、
大手製造業の現場にてKAIZENのプロジェクト経験もございますので、
ご遠慮なくご相談下さい。
※全部が全部うまくいい解決案が見つかると思っていませんが
一緒に解決案を見つけられたら良いと思っております。

お問合せ・ご相談は こちら

追記

郵便だけなのですが
おてがる配送のお問合せをGETしましたので共有します。
メモ)おてがる配送は1注文につき1度しか使えないそうです。

お問合せには オークションID|伝票番号が必要です。

おてがる配送変更先URL
お問合せURL

-お役立ち情報, 副業, 販売サイト
-