輸入代行|日本仕入れ代行|ワードプレスでのホームページ制作|EC運営 10年以上の実績のある”すまいる”にお任せください!

日常 販売サイト

FBA、Yahooフィルメントなどの活用

自身の備忘録も兼ねて

物販を始めると当初は気が付かないがいくつかの問題が発生する。
出品、発送、在庫補充。
この繰り返しで新規の商品が仕入れできない。
他の作業(経理業務など)がおろそかになる。
出荷して一段落してしまい、
出品作業がおろそかになる。
などである。
上記は自身がECを運営してきたうえで感じてきたものなので、
多かれ少なかれ賛同してもらえると思う。

フィルメントサービスの活用

もちろん保管料などの手数料がかかるので、計算の上でになるがフィルメントなどの活用も視野の一つに入れてほしいと思っている。
当初は出荷し出品するまでが店舗の義務のような感じで思っていた部分があるが(15年ほど前)、
今はYahooにせよAmazonにせよ楽天にせよフィルメントサービスが充実しているのでうまく活用し、
自社の売り上げ向上につなげるのと同時に、出荷作業を委託することで、
よりクオリティの高い作業(出品の文言だったり写真だったり)に割り振れるのではないかと思う。

どうしてもさばけない商品はマカセルなどで人海戦術でさばくという考え

個人事業主だと副業でやっているにせよ、本業でやっているにせよ1人区でさばける業務には限界がある。
そこで考えに入れたいのがマカセルなどのサービスを活用すること。
あくまでもそこで時間を作り売上(上がればいいくらいの考えが個人的には良いと思う)を多少でもONできれば、
本来の業務につなげられるのではないかと考えます。

本来なすべき業務とは

これはそれぞれによって違うと思いますが、
物販の場合商品がないと次月の売り上げにはつながらず、
仕入れた商品をさばかないと資金的な面や置き場所でも厳しいことになる。
このことから本来業務とは仕入れ商品を吟味し、
納得いく形(100点満点でなくてもよい)で出品すること。
出荷作業は必ずしもメインではなく、
出品後の販売戦略に力を注ぐことが重要かなと個人的には思っている。

スピード感ではなく安心して購入できる説明文だったり写真

必ずしも加工技術が高い方が良いわけではなく、
購入されるお客様がどういう情報が欲しいのかをしっかりと吟味し、
必要なものを提供できているか、
しっかりと伝える文章かなどの確認が重要と思う。

3店舗をメインに運営中 商品は随時修正します!

出品ももちろんだけど、随時修正しお客様がより分かりやすく購入しやすい店舗運営をしていきたいと思っています。
ご期待ください!

最後に 個人的な感想

マカセルで外部販売のご協力業者様ありがとうございます。
今後も自分ではさばけないなと思う商品などをお願いしたいと思っております。
現在3名の方、新たに1名追加するので4名稼働ですがそれぞれの方の出品画像、説明文などとても参考になります。
任せてよかったなと思っております。

-日常, 販売サイト
-, , , , , , ,