輸入代行|日本仕入れ代行|ワードプレスでのホームページ制作|EC運営 10年以上の実績のある”すまいる”にお任せください!

お役立ち情報 日常 詐欺|迷惑メール

詐欺メール AEON CARD編

せっかく来なくなったと思ったのもつかの間・・
今回はAEON CARDから来ました。
以下にタイトルと文面を掲載します。

今度は 【AEON CARD】のメール

タイトル 【AEON CARD】お取引のご確認

AEON CARDをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、お客さまのお取引につきまして、第三者による不正使用の可能性を検知したため·一時的にお取引をお止めしました。
ご本人さまのご利用であった場合は、大変お手数をおかけいたしますが、再度ご利用をお願、申しあげます。
(インターネッ店舗でのご利用の場合は、お取引の成立状況をご確認のうえ、再度ご利用をお原いたします。)
利用確認のお手続下記URL
https:(伏字にしています)
よりアクセスし完了いただきますようお願いたします。
ご本人さまのご利用でない場合には、今後、安全にカードをご利用いただくため、
カードの差替·え等お手続きが必要となります。お手数ですが、下記
【本メール専用ダイヤル】へお電話くださいますようお願いたします。
ご心配とご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
·不正取引の監視体制について
(1)弊社ではお客さまが犯罪に巻き込まれないよう、お客さまのカードに不審なお取引がないか24時間365日モニタリング(不正使用の監視)を行っております。
(2)お取引の監視により不正取引の傾向と合致したお取引を保留のうえ、本メールを配信しております。
(3)弊社のカード不正使用に対する取組みについては、詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

チェックポイント

まず、こちら イオンカードでも注意喚起されていますので、ご心配な方はご確認ください。
その他の詐欺メールに関しては こちら 詐欺メールのカテゴリーにも上げているので確認してみてください。

はい。
それでは内容のチェックです。
ぱっとみ思ったのですが、「、」の場所がおかしいですよね。
例えば、本文3行目後半
大変お手数をおかけいたしますが、再度ご利用をお願、申しあげます。
お願、→お願い が普通でしかもこの場合だといが入ると「、」は不要のような・・
国語の添削見たくなってきました。
次の不審な点は、正式な通知にしては()が入っていたり、ところどころおかしい感じがする文章になっています。
極めつけは、【差出人】・【連絡先】が載っていない。
しかも【本メール専用ダイヤル】と書きながら記載がない。

なんとも陳腐な内容の詐欺メールなので難易度もつけません。
以上、本日届いた詐欺メールでした。

-お役立ち情報, 日常, 詐欺|迷惑メール
-, , , ,